美容にサツマイモ!?
- 2014年02月07日
- アトピー改善の食べ物
こんばんは(*´∀`*)
最近、やたらサツマイモにハマっている藤田です☆
さつまいも・・・って、どこか昔なイメージがあったのですが(笑)
とても美容に良いというこをみなさん知っていましたか
かくいう私は、最近ハマってから、そういえばさつまいもって栄養的にどうなんだろう?
って気になり調べて初めて、とーーっても身体に良いということを知りました
ではでは、どのように美容に良いのか・・・まとめてみました
お肌のハリツヤUPに効く【ビタミンC】【ビタミンB群】
サツマイモに含まれるビタミンCには、美白・美肌効果があるとして女性には欠かせない成分となっています。
ビタミンB2は『美容ビタミン』とも呼ばれていて、肌の新陳代謝を促進する働きがあり、ビタミンB群は相互的に働くので、ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2を同時に摂れるサツマイモは、まさに、美肌作りの黄金ベストバランス!
肌荒れは【ビタミンB2】で改善!
たんぱく質や脂質の代謝に関わり皮膚や粘膜の健康を維持するビタミンB2、皮膚の主要構成成分であるコラーゲンの生成に関わるビタミンCも美肌には必須な成分。
ビタミンB2は脂質をエネルギーに変換する時に多く使われています。不足すると代謝不良などにより皮膚が脂っぽくなったりすることもしばしば。ビタミンB2は粘膜の強化にも関わっている重要な成分なのです。
ニキビ跡・凸凹回復のある【ビタミンC】【ビタミンB群】
ビタミンCは活性酸素を除去し、ニキビの炎症を抑える働きがあります。さらに、過剰に分泌されている皮脂を抑制する作用によりニキビを出来にくくする働きも!
ビタミンB2の具体的な効果といえば、炎症などで薄くなった血管を血管内皮細胞といわれる血管のチューブをつくる細胞を強化し、肌の赤みを抑えることで、ニキビの炎症が刺激となって色素沈着・シミになるのをメラニン色素還元(美白)作用で薄くし、メラニン生成阻害作用でシミを防ぎます。
エイジングケアに効果的【ビタミン類】
紫外線予防には、活性酸素除去物質であるビタミンCやβ-カロテン、ビタミンEの補給を心がける必要があります。皮膚の内部へと入りこんだ紫外線はメラニンに吸収されるのですが、紫外線を吸収したメラニンしわやシミ、そばかすの原因になってしまいます。
ビタミンCには一度できてしまった黒色メラニンを、無色の還元型のメラニンへと変化させる働きがあります。それにより、しわやシミやそばかすが目立たなくなってきます。
シミ・そばかす・シワにダイレクト効果!【ビタミンE】
ビタミンEとは穀物の胚芽に多く含くまれる栄養素。サツマイモにはこのビタミンEがたっぷり含まれています。ビタミンEは強力な抗酸化作用を持っているため、若返りの栄養素としても有名!
強力な抗酸化作用を持つことから、“若さや美容の栄養素”ともいわれています。(抗酸化作用とは、体内に過剰にある『活性酸素』を抑える作用のこと)この活性酸素は、人間の体を酸化させることでシミやしわなどの原因となり、切ったリンゴを、置いておくと茶色に変色するのもこの酸化が原因です。
コラーゲン生成&美肌【ビタミンC】
コラーゲンは肌の主となる構成成分として、皮膚の表面である肌や筋肉に欠かすことのできない成分。そんなコラーゲンをお肌に密着させるビタミンCは、“細胞の接着剤”のような役割といえます。
ビタミンC誘導体とともに肌のコラーゲンの生成を助けることで、肌のうるおいを保ち皮膚を乾燥から守る働きがあります。
みなさん・・・さつまいもの魅力を分かっていただけたでしょうか
ぜひぜひ、お腹のすいたときなどはお菓子ではなく
焼き芋などを食べてみてください
藤田