食事療法
- 2015年01月05日
- アトピー改善の食べ物
アトピー性皮膚炎をよくする方法としては様々なものがありますが、
今回はその中の食事療法についてご案内していきます
アトピー性皮膚炎を改善するために食生活の見直しは、体質改善のためとても効果的です
まずひとつは、摂食療法と呼ばれている“食事療法”。
例えば・・・大根、海藻、なたね油、エゴマ油などαリノレン酸を豊富に含む食品などを摂るとアトピー性皮膚炎に効果があると言われています。
その他、アトピー性皮膚炎に効果があるとされる食品には、青魚、きのこ類、乳酸品などがあるので、毎日の食事に積極的に摂り入れてみましょう。
ただし、これらの食品だけを摂取するだけでアトピー性皮膚炎が改善されるわけではありません
身体のためにもきちんとバランスのとれた食事が基本となるので、その点を意識しましょう
もうひとつアトピーの改善に効果的とされているのが、“除去食療法”と呼ばれる食事療法。
除去食療法は先ほどの摂食療法とは全く異なる食事療法で、アトピーの原因と考えられるアレルゲン物質を含む食品を除去して治療を行うものです。
卵、大豆、小麦などのアレルギーはよく目にしますよね
自分自身がどの食品アレルギーを持っているか?
をまず調べてアトピー性皮膚炎の治療を行うことになりますが、病院で検査をすることで自分が持つアレルギーを知ることができます。
専門家の指導のもと無理のない食事療法を行い、体質改善をし、根気強くアトピー性皮膚炎の症状を改善に努めましょう
小野田